中井祐樹先生とミュージシャンの池田聡さんがXガードの際にどちらの足を上にするか下にするかの説明をされています。
どちらも間違いではないのでしょうが、ここまで考えたことない人も多いのでは。
近い方の足が上、遠い方の足が下だと抜けにくいのですね。勉強になりました。
Xガードとは大腿(脚の付け根から膝までの部分=ふともも)を足の甲でクロスし挟み、相手の動きを制限しコントロールするガードの事。左右の足と足の間隔は近すぎると外れやすく、コントロールしずらい。
片方が股関節ならもう片方は膝関節といったように2関節の動きを制限させた方がコントロールしやすいと思います。
Xガードからはスイープのバリエーションが豊富なので絶対に覚えておきたいガードですね。
では、また
★↓他の柔術ブログもチェック
にほんブログ村
★↓他のテクニック動画はコチラから
柔術テクニック目次
★YouTubeでBJJチャンネルやってます。
★ツイッターでこのブログの最新記事をリアルタイムで知ることが出来ます。
★福岡市でブラジリアン柔術をやりたい、体験してみたい方はパラエストラ博多へ!体験、見学無料です。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
全編日本語吹替付
オズアルド・ケイシーニョ ベリンボロキラー
ブラジリアン柔術ショップならBJJ CHANNEL ONLINE SHOP
日本語吹替版DVD“カイオ・テハ111ハーフガード”発売中です!!!
ブラジリアン柔術ショップならBJJ CHANNEL ONLINE SHOP
BJJチャンネルオンラインショップ。
簡易版BJJCHANNELブログ更新しています。
ブラジリアン柔術家の先生達とのインタビューシリーズ。
YouTubeで公開中のBJJチャンネル無料テクニック動画。
絶賛発売中です
SSCRAMBLE製品も大量入荷予定
BJJチャンネルオンラインショップ
ブラジリアン柔術衣
有名選手の日本語吹き替え版DVD多数
ブラジリアン柔術教則DVD
売り切れ続出
ラッシュガード
オリジナルTシャツも多数製作中です。
柔術Tシャツ