BJJCHANNEL広告336280.png

アームドラッグからのバラトプラッタ 嶋田裕太選手(ダーシマ選手) インタビュー@

10271440_10152810336630881_8408063900331517744_o.jpg
今回はNEXUSENSE(ネクサセンス)所属、ダーシマこと嶋田裕太選手です
Nexusenseロゴのコピー.jpg
11081068_1059167757430372_3614419633069927284_n.jpg

ダーシマ選手は今年の世界柔術2015(ムンジアル)でも一本勝ちの山を築いて大活躍
しかし、優勝したマイキー・ムスメシ選手に破れてしましました
ムンジアル後の感想はインタビュー第二弾で!!
今回の第一弾はこれまでの出稽古話などがメインとなります

写真は宿命のライバル、マイキー・ムスメシ選手とダーシマ選手
11393750_857119761025773_6928682635855450132_o.jpg

今回ご紹介するテクニックはアームドラッグからのバラトプラッタです。
バラトプラッタはこのブログで過去に紹介しましたが、“バラタ”(ゴキブリという意味)ことハファエル・フレイタス先生(グレイシーバッハ)が開発したテクニックですね
20130916_9283e8.jpg
このDVDはブドージェイク先生が社長をされているBudovideos製なので安心・安定の品質ですね。
しかも日本語解説付き(二枚組)。
タイトル通り、バラトプラッタずくしのDVDです
ダーシマ選手は九州で行われたADCC (アブダビコンバットクラブ)
ADCC JAPAN SOUTH OPEN (福岡・かすやドーム)大会でマウントからのバラトプラッタを試合で極めて一本勝ちしています

では、バラトプラッタ使い、嶋田裕太選手(NEXUSENSE)によるアームドラッグからのバラトプラッタです。

11198775_777842435665169_1126870534_n.jpg
嶋田裕太選手のコメント
はじめまして!
NEXUSENSEの嶋田裕太です。
早速ですがアームドラッグから入るバラトプラッタを紹介させて頂きます!

ポイントはアームドラッグで力強く引き寄せることです。

思い切りアームドラッグをかけることで相手が元の位置に体をもどそうとしている間に反対の腕を脇の下に差し入れることができ同時に大きく崩すことで懐にスペースを確保して腕の組み替えをスムーズに行うことができます。

初めのうちは形に戸惑うかもしれませんが、道着がなくてもできますし意外といろいろなシチュエーションで使える技なので、たくさん打ち込みをして体に覚えさせましょう!


なんと嶋田勇太選手が
プライベートレッスンを実施中!
嶋田勇太選手のプライベートレッスンは
1時間5000円になります
セミナーも受け付けてます!
連絡先は(嶋田勇太)
10271440_10152810336630881_8408063900331517744_o.jpg

ちゃんねる2.jpg
私も嶋田選手のプライベートレッスンを受けてみたいです!!!


今回インタビューさせていただくのは
日本が誇る最終兵器!!!
シークレットウエポン!!!
“ダーシマ”こと嶋田裕太選手です

今年、福岡で行われたADCCでダーシマ選手の試合を見ましたがライトフェザー級でありながら100キロ超えの九州の超強豪茶帯選手に勝利。九州柔術界は驚きと感動に包まれました。

11198775_777842435665169_1126870534_n.jpg
ダーシマ選手、笑顔が素敵ですね

ダーシマ選手はNEXUSENSE所属の選手です。
今最も注目されている人気、実力を兼ね備えた若手茶帯選手ですよね。

NEXUSENSEといえばご存知、超有名総合格闘家でブラジリアン柔術黒帯弐段、講道館柔道参段、サンボ初段という素晴らしい経歴の持ち主、植松直哉先生が代表されている道場です
そして日本人初の世界柔術(ムンジアル)金メダリスト
世界柔術選手権(ムンジアル)2014で黒帯女子ルースター金メダリストに輝いた八木沼志穂選手もNEXUSENSE所属ですね

NEXUSENSEの強さの秘密にも迫ってみようと思います。
10899642_777842678998478_356773846_n.jpg
右:NEXUSENSE代表、植松直哉先生
左:紫時代のダーシマ選手
Nexusenseロゴのコピー.jpg
世界柔術選手権(ムンジアル)で日本人初の黒帯チャンピオンを輩出したネクサセンスのホームページはコチラ

ダーシマ選手はブラジルで今年のチーム優勝を果たした世界一の強豪ジムALLIANCEへの修行経験もあり、小さな身体でテクニックもフィジカルも凄まじく、将来世界柔術で黒帯メダリストになる可能性を秘めまくっている今後が非常に楽しみな選手ですね。

ブラジルの修行の模様はインタビューの方で紹介します
logo-alliance10.jpg
11216084_777842672331812_244143124_n.jpg
世界柔術2015(ムンジアル)チーム優勝を果たしたアリアンシの鬼軍曹、ファービオ・グージェウ先生とダーシマ選手

アリアンシはムンジアル優勝者が沢山

11195407_777842762331803_1636083174_n.jpg
レジェンド・テレレ先生とダーシマ選手
脚なげーw

11195373_777842668998479_1678113418_n.jpg
神童マルセリーニョ先生とダーシマ選手
マルセロ・ガッシア先生はいつもニコニコですね

11198741_777842675665145_1994885220_n.jpg
マイケル・ランギ先生とダーシマ選手
世界柔術&ヨーロピアンなど数々の大会で優勝した日系ブラジル人ですね。
今年も世界柔術で優勝
DVDも3本ブドー・ビデオさんから日本語訳されてますね

11212303_777842735665139_1681701974_n.jpg
ガビ・ガルシア先生とダーシマ選手
ダーシマ選手が大人と子供状態www
ガチで戦ったらどっちが強いんでしょうかねwww

九州の皆様は7月26日に北九州で行われるコパサウスでダーシマ選手の勇姿が見られます
今年二度目の来福ですね。

ダーシマ選手と対戦するのは私が所属するパラエストラ博多の古川 慧史郎選手です。
古川 慧史郎選手はあのパンナムチャンピオンのトライフォースのサワダバーで有名な澤田選手にも勝った強豪選手
私は最先端モダン柔術家の古川 慧史郎選手とダーシマ選手の試合が見れるのでコパサウスを非常に楽しみにしています



BJJ CHANNELプレゼンツ!!!
YUTA SHIMADAインタビュー!!!
インタビューダーシマ先生.png
嶋田裕太選手インタビュー
植松直哉先生の弟子“ダーシマこと
嶋田裕太選手へのインタビュー第一弾です

インタビューされる先生


2900092507327_0_l.jpg
2900092507327_0_l.jpg
2900092507327_0_l.jpg
10271440_10152810336630881_8408063900331517744_o.jpg
★プロフィール
嶋田裕太選手
・2013年:プーチン大統領杯サンボ選手権57kg級三位
・ブラジル選手権紫ライトフェザー級優勝
・世界選手権紫ライトフェザー級準優勝
・アジア選手権紫ライトフェザー級優勝、無差別級準優勝
・2014年:プロアマGT-F賞金争奪トーナメントバンタム級優勝
・世界選手権紫ライトフェザー級三位
・東日本サンボ選手権62kg級優勝
・2015年:プロアマGT-F賞金争奪トーナメントバンタム級優勝


インタビューする人
BJJ CHANNEL運営者:吉永
ちゃんねる2.jpg
★プロフィール
1975年10月30日生まれ
福岡県福岡市中央区在住
福岡県福岡市南区生まれ→佐賀県伊万里市育ち
182センチ、74キロ
パラエストラ博多所属、柔術歴14年
ブラジリアン柔術紫帯(四本線)階級はライト級
柔道初段
柔道整復師
Gデザイナーから柔道整復師へ

【戦績】
・IBJJF アジアオープン柔術選手権2014
紫帯ライト級階級別優勝(マスター2)
オープン準優勝(マスター2)
私の試合を観たい方はコチラ


それではインタビューを始めます!
BJJCHgoo-01bbd.jpg
ダーシマ選手のような若手有望茶帯選手をインタビュー出来て光栄です。


11210137_777842635665149_343965163_n.jpg
若手と言ってもらえる期間も長くないので頑張ります!笑


ちゃんねる2.jpg
今年、福岡で行われたADCC JAPAN SOUTH OPEN (福岡・かすやドーム)大会の嶋田選手の試合、感動しまくりました!!!
ライトフェザーの嶋田選手が九州の柔術家を秒殺しまくってきた重量級の中村雄太選手に勝った試合は九州柔術界に激震が走りましたよ!!!
ADCC JAPAN SOUTH OPEN で特に印象に残った試合はありますか?


11198500_777842752331804_724257636_n.jpg
2/15に九州で試合をしたのですが、その前に柔術の試合に出たのが前の年の世界柔術だったので、半年以上ブランクがあったんです。しかも茶帯デビュー戦という緊張感もあり、すべての試合が印象深いです!
特に中村選手との試合は本当にギリギリだったのですが、1年ほど前から始めたグラップリングの練習の成果が出た事による勝利だと思っているので嬉しかったですね!


ちゃんねる1.jpg
中村選手はただ大きいだけの選手ではなく技術もパワーもある選手ですから、九州では敵なしだったので、本当にみんなビックリしてましたよ。凄いとしか言いようがないです。
コパサウスも楽しみにしてます!!!

ダーシマ選手はノーギの練習も平行してやってるのですね。

なるほどー。私はダーシマ選手は動きが総合格闘技的だなっと感じていたんですよね。
ノーギをされていると知って納得した感じです。

やはりダーシマ選手の強さの秘密は総合格闘家である植松先生率いるネクサセンスの技術体系が素晴らしいからなのでしょう!!!

大きい選手を倒すダーシマ選手、超絶かっこいいです。
ブラジルのアリアンシ修行時代にも大きな人とかなり練習したので慣れてるんでしょうか。
普段から大きい人相手にスパーしているのですか?


植松先生とダーシマ選手.jpg
ノーギの練習はTeam OTOKOGIというMMAのチームでやっています。
そこで週に二度、植松さんが組技のコーチをするクラスに参加して、多くの先輩たちに胸をかしてもらいながら練習しています。


ちゃんねる1.jpg
ダーシマ選手は紫帯時代、ブラジル・サンパウロのアリアンシ本部道場で修行された事もありましたよね。
アリアンシといえば世界柔術(ムンジアル)でもチーム優勝、最高の出稽古先ですよね!
羨ましいっす!!!

その時に特に技を教えてもらった先生は誰ですか?
どんなテクニックを学び役に立ってますか?
練習に対する日本との考え方の違いなど教えてください?


11198466_777842715665141_1918552676_n.jpg
ブラジルではアリアンシ サンパウロに一ヶ月だけいたのですが、そこまで大きい人とは練習していませんよ。
大きくてもライト級くらいで、ライトフェザー級・フェザー級が豊富にいたので実戦に近いスパーができました。

普段から大きい人とスパーするのはしょっちゅうですが、わざと大きい人と沢山やろう、とかはあまり考えていませんね。
誰とでもやっています。


ちゃんねる2.jpg
アリアンシでは素晴らしい環境で練習したのですね
写真に写っているメンバーも凄い!

誰からもポイントも一本もとれなさそうwというか極められまくられそうですww

やはりアリアンシ本部は生徒さんが多いから外国でも軽い人も多いのですね。


11198466_777842715665141_1918552676_n.jpg
アリアンシはとても良い環境です!
しかしこれを無駄にせず、強くなるために存分に活かしたいと思っています!
11216084_777842672331812_244143124_n.jpg
アリアンシ サンパウロでは毎日ファービオ(ファビオグージェフ)に教わっていました。
平日昼に選手練があって、そこでやる打ち込みがかなり良かったです。
メニューは大体決まっていて、ボトム、トップ、バックなど様々なポジションから始めます。
ファービオが指示した技を3分間連続でやるのですが、隣にはマイケル・ランギやレオナルド・ノゲイラなどもいて、「これを頑張れば彼らに少しでも近づけるんだ!」なんて思ったりしながらやっていました。笑


ちゃんねる2.jpg
すごいーーーー!!!
鬼軍曹ファビオグージェフにマイケル・ランギにレオナルド・ノゲイラですか!!
贅沢な環境。毎日がセミナー状態ですね!!!
今後の未来ある若者はダーシマ選手に続いて欲しいです!

アリアンシでは打ち込みやドリルの練習などテクニック重視な感じなのですね?


11198741_777842675665145_1994885220_n.jpg
練習に対する考え方ですか。。
一ヶ月しかいなかったのでそこまで大したことは分かりませんが、やる気のある人の練習量はものすごいです。
世界王者を目指す人なら、柔術以外すべてを投げ捨ててトレーニングしています。
柔術以外にウエイトトレーニングもするしクロスフィットトレーニングもするしノーギだって柔術と分け隔てなくやっていました。
ジムにいて一番練習していると思ったのはマイケル・ランギです。
世界王者としての驕りなんてありませんでした。王者たる所以ですね。


ちゃんねる1.jpg
マイケル・ランギ先生が一番練習していたんですね。超絶かっこいいですね。
マイケル・ランギ先生は今年でヨーロピアン6連覇、世界柔術2015(ムンジアル)も3回優勝(2009、2010、2015優勝)ですもんね。

他にどんな選手がいましたか?


11195407_777842762331803_1636083174_n.jpg
世界チャンピオンで言えば、他にターシス・フンフェリーガヴィ・ガルシアルアナ・アズキエル、たまにですがセルジオ・モラエスフェルナンド・テレレもいましたよ。

クラス中は誰もがファービオが指示した打ち込みを黙々とやります。



BJJCHgoo-01bbd.jpg
メンツが凄すぎですね。素晴らしい経験でしたね!!!
ガヴィ・ガルシア選手とスパーしましたか?私はガチで負けると思います(笑)

打ち込みを黙々・・・良いですね。
技を身体に覚えこませる打ち込み&ドリルは強くなるためには絶対必要な作業ですよね。
レアンドロ・ロ先生やキーナン・コーネリアス先生は打ち込みしないといいますが、黒帯になる前に散々やってますからねw
今年の世界柔術選手権(ムンジアル)もアリアンシがチーム優勝したわけですし、ATOSもドリルや打ち込み練習で有名ですよね。

ダーシマ選手はブラジル修行経験を経て、日本のブラジリアン柔術に足りないのはズバリなんだと思いますか?


11216084_777842672331812_244143124_n.jpg
日本の柔術に足りないこと。。。
世界チャンピオンを目指すのであれば、圧倒的に練習量が足りないと感じました。
本場ブラジル並みの量は必要だと思います。


ちゃんねる1.jpg
なるほど、練習量ですか!!!
ブラジルだとクラスが終わって2時間くらい残って打ち込みする人がいると聞いたことありあます。
日本でももっと打ち込み&ドリル文化が広がればいいのになっと個人的には思います。

ガヴィ・ガルシア先生とはスパーしましたか?
ガヴィ選手とダーシマ選手どっちが強いんでしょうね(笑)

11212303_777842735665139_1681701974_n.jpg
ガヴィとはスパーしてません!
アリアンシ サンパウロで一番でかかったですよ!笑
ガヴィ、ジムの巨漢黒帯たちと普通にスパーしてましたからね。。
僕では相手にならないと思います。。


アリアンシSPの場合、選手練前にやる気のある人がぞろぞろ集まってきて適当にペアを作り、各々がやりたい打ち込みを始めます。
そして練習後は技研ですね。

ちゃんねる2.jpg
ガヴィさん凄いですね。((((;゚Д゚))))

素晴らしいですね。やりたい打ち込みと技研。最高の練習ですね。

打ち込み&ドリルと合わせて技研は絶対外せないですよね。


ちゃんねる1.jpg
スピードドリルやポジション別限定スパーなどもやってましたか?


11212303_777842735665139_1681701974_n.jpg
スピードドリルはやりませんでしたが、ブラジレイロが近付くとポジション別スパーはやりました。
自分の弱点がよくわかって良いですよね!


ちゃんねる1.jpg

アリアンシだとポジション別限定スパーも高度なものをやってそうですね。
1レッグXの体勢からとか50/50の体勢からみたいな。

植松先生は古武術にも造詣が深いと聞いた事があります。
ずばりネクサセンスの強さの秘密を教えてください?
普段どのようなトレーニングをしてますか?
ネクサセンスの練習はスパー、筋トレ、ドリルや打ち込みなどどこに比重をおいていますか?


11212303_777842735665139_1681701974_n.jpg
植松さんは柔術のクラスにおいて、柔術だけでなく柔道やサンボ、レスリング、護身術など様々な格闘技の要素をミックスさせた技を教えてくれます。

もちろん柔術に活かせるように植松さん式にアレンジされているものが多く、そこが純粋に柔術をやっている人と対戦した時に出るアドバンテージの一つとなっているのではないでしょうか。

スパー、ドリル、筋トレ、だいたい4:3:3って感じでしょうか。

全部大切です!欲張って練習したいです!


ちゃんねる1.jpg
植松先生のお弟子さんには世界柔術王者の八木沼志穂選手もおられますし、やはりテクニックもですが、指導力が素晴らしいのでしょうね!

嶋田選手の九州の試合を見た印象では立ってよし寝てよしで、印象に残ったのがオモプラッタで、入り方がとても上手かったです。
あと、マウントからのバラトプラッタ。重量級の中村雄太選手に決めた後転スイープなど技のキレが素晴らしいですね。これらの技も植松先生の指導の賜物なのですね。


11212303_777842735665139_1681701974_n.jpg
スタンドは元々得意ではないのですが、
植松さんの指導でサンボに興味を持って試合に出たり、ジムが広くて立ち技のスパーが思い切りできるので少しずつ上達してる気がします。


ちゃんねる1.jpg
サンボも練習しているのですね。

ダーシマ選手の今後の目標を教えてください?


11212303_777842735665139_1681701974_n.jpg
目標はもちろん世界王者です!!!
頑張ります!!!

ありがとうございました!



ちゃんねる2.jpg
ダーシマ選手なら世界王者になれると信じてます!!!

こちらこそありがとうございました!





なんと嶋田勇太選手が
プライベートレッスンを実施中!
嶋田勇太選手のプライベートレッスンは
1時間5000円になります
セミナーも受け付けてます!
連絡先は(嶋田勇太)
10271440_10152810336630881_8408063900331517744_o.jpg

ブラジリアン柔術やるなら
NEXUSENSE
Nexusenseロゴのコピー.jpg

誰でも強くなれる。

植松直哉が直々に指導!
ブラジリアン柔術&MMAスクール
11081068_1059167757430372_3614419633069927284_n.jpg

東京都立川市錦町1-15-20
パークアベニュー立川 B1F
ホームページはコチラ
Nexusensehp.png


インタビューは第二弾へと続きます!!!

          

BJJ CHANNELオリジナルテクニック動画の新作です! カーフスライサー&テイクバック エド・ラモス先生 (ATOS) 
Budovideos社長、ブドー・ジェイク先生のテクニック!

オモプラッタからのアタック ブドー・ジェイク先生

レッグドラッグに対するカウンターのサブミッション ブドー・ジェイク先生

では、また



posted by 吉永 at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 関節技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おススメです

全編日本語吹替付
オズアルド・ケイシーニョ ベリンボロキラー
ブラジリアン柔術ショップならBJJ CHANNEL ONLINE SHOP
INTERVIEWTECHNIQUE.png

日本語吹替版DVD“カイオ・テハ111ハーフガード”発売中です!!!
ブラジリアン柔術ショップならBJJ CHANNEL ONLINE SHOP
カイオ・テハ111ハーフガード日本語版_ブラジリアン柔術教則DVD.jpg
BJJチャンネルオンラインショップ。
ツイッター背景ロゴ.jpg

簡易版BJJCHANNELブログ更新しています。
JUKEBOXタイトル.jpg

ブラジリアン柔術家の先生達とのインタビューシリーズ。
INTERVIEWTECHNIQUE.png


YouTubeで公開中のBJJチャンネル無料テクニック動画。
BJJCHANNELTECHNIQUES-(1).jpg
絶賛発売中です

SSCRAMBLE製品も大量入荷予定
BJJチャンネルオンラインショップ
ブラジリアン柔術衣

有名選手の日本語吹き替え版DVD多数
ブラジリアン柔術教則DVD

売り切れ続出
ラッシュガード

オリジナルTシャツも多数製作中です。
柔術Tシャツ