平成28年熊本・大分地震の影響により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。熊本県・大分県の皆様が一日でも早く復旧・復興されることを心よりお祈り申し上げます。
3月6日、私は北九州市小倉のブラジリアン柔術道場Bohemians主催のワークショップに行ってきました。
ワークショップの講師は熊本のTATORUを率いる高亀洋介先生
ワークショップの内容はハーフガードでした。
ハーフガードは非常に重要な局面で、知ってるか知らないかで、攻防が一気に変わり、形勢が逆転されますね。
このワークショップ、あの日本が誇る青木真也選手もTwitterでこのワークショップについて言及され、かなり話題になりました。

高亀先生のワークショップは人気すぎて定員オーバー。Bohemiansのすぐ近くの学校の体育館へ移動しての初のボヘセミでした。
前からルーカス・レイチ大好きと公言していた高亀先生だけに、ルーカス・レイチが試合でよく使うハーフガードからのテクニックに近く、初見ではわっ!難しいなというのが正直な感想でしたが、それは私が使えないだけで(笑)、使いこなせれば間違いなく効果的な技です。高亀先生とても素晴らしいセミナーをありがとうございました。
九州の試合ではあまりハーフガードの攻防を見ることは少ないので、このワークショップは新風を巻き起こしたのではないでしょうか。
写真左:ルーカス・レイチ
出典:mmaplanet.jp
Bohemiansで行われたワークショップの当日、高亀先生にお願いし、BJJチャンネル向けのテクニックも撮影したのですが、体育館が暗すぎて、明るく補正しても無理でしたので、翌週、3月13日に撮影の為に熊本のTATORU柔術アカデミーに行くことに決めました。
撮り直しはTATORUの会員の皆様にご迷惑をかけるのでクラスの時間にやるのはかなり躊躇われましたが、やらせていただきました。
前置きが長かったですが、これが撮影したテクニック動画!
それでは、「TATORU」代表、高亀洋介先生がレクチャーする、ニースライスからのニアサイドアンダーフックパスです

BJJチャンネルでは4月8日からブログ記事用のインタビューを開始していましたが、TATORUが熊本地震で現在大変な状況の為、一旦インタビューは中断させて頂きます。
高亀先生には今年の2月にJBJJF九州ブログの方で短めのインタビューをさせていただいております。
義捐金のお願いです。
TATORUは熊本地震で大変大きな被害を受けました。
4月18日、高亀先生にお電話でお話をし、18、19日の夜に清掃のお手伝いをしたいと言いましたが、2階の天井のガラスが割りており、TATORUの中へはヘルメットかぶらないと入れない状況で、ビルにヒビが入って危険。
私の身の安全を考えるとまだ今はご遠慮願います。と言われました。
とてもありがたい温かい言葉に感動し、涙が出そうになりました。
柔術新聞さんのブログで義捐金の応募がありましたが、BJJチャンネルでもTATORUへの義捐金をお願いさせていただきます。
よかったら少額でも支援していただけるとありがたいです。
熊本市農協(8916)本店(001)
普通口座0008346 高亀洋介
この義援金は家が全壊され避難生活を余儀なくされているTATORUの会員様の復興支援にも使われます。

私は3/13日の夜のクラスに参加しました。この日は帯昇格の日でした。
クラスに参加された皆様はなんと23人。TATORUの会員数は約100人という大所帯。
元はパラエストラ熊本でパラエストラ博多とは兄弟道場でしたので、顔馴染みも多いですね。
元パラエストラ博多会員の小島さん。
私は高亀先生のクラスを全て見学しました。
とてもわかりやすく、丁寧にレクチャーされていました。
会員さんの雰囲気もとても爽やかで、お洒落なスポーツクラブみたいな雰囲気でした。
これはマウントからの抱え十字をレクチャーされてますね。
途中に補足を入れ、さらに深く詳細にレクチャー。
一人一人チェックして回る高亀先生。
この後にスチエーションスパーも入りとても良かったですね。
休憩時間ですが人多いですね。
レオナルド・アッカツさん
5年くらい前、DUMAU九州のオープン決勝で対戦し、P2-0でパスされて負けましたね。うーん強かった。
夜は高亀先生とTATORU会員さん達と飲みに行き、色々な話をしました。
パラエストラ東京の昼柔術の話、明大前AXISで行われたハファエル・メンデスのセミナーの話し。などなど楽しかったです。
現在、TATORUは大変な状況ですが、必ず復活すると信じています。
私も微力ながら皆様に協力させていただきます。
TATORUの清掃活動、ソーシャルでも書きましたが、吉岡崇人先生のセミナーは全額TATORUへ寄付させていただきました。BJJチャンネルショップで売れたパッチやDVDの利益からTATORU支援の為に義捐金としてお振り込みさせていただきます。
様々な人がブログで義捐金をお願いしたり、試合会場で募金箱の設置などをしている方が増えて嬉しいです。
義捐金のお願い。
もしよかったら少額でも支援していただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
熊本市農協(8916)本店(001)
普通口座0008346 高亀洋介
一日でも早くTATORU柔術アカデミーの皆様が笑顔でブラジリアン柔術を再開されることを心より願っております。

フェルナンド・テレレ『ファベーラ柔術』スイープ編 【ブラジリアン柔術教則DVD】