日本ブラジリアン柔術連盟 推奨DVD
DVDを見させて頂き、今後このDVDが白帯の皆さんにとって必見の内容であり、将来の宝の山となるであろうと確信しました。
桑原先生がDVDで撒いた種は全国の柔術初心者の皆さんの役に立ち、将来美しく花開く事でしょう
将来、世界柔術(ムンジアル)で日本人の男性黒帯世界チャンピオンが誕生した際に、インタビューをされた黒帯日本人世界チャンピオンは「一番役に立ったのは桑原幸一先生の青帯への道というDVDです!!!DVDで教えて頂いた逆エビを決勝で使って勝てんたです!!!」と言うかもしれません
そのくらい、この青帯への道は基礎運動からベーシックなテクニックを幅広く網羅している価値あるDVDだと実際に見て感じました
では、中級者以上向けのテクニックになりますが、桑原先生にレッグドラッグテクニック動画を撮影して欲しいとお願いして、撮影して頂いた片足担ぎからのレッグドラッグです
桑原先生ありがとうございますm(__)m
桑原先生のコメント
片足担ぎからレッグドラックへの解説です。
まず、相手の片足を肩で担ぎ、反対の足は足首で抑えます。
そこから前にプレッシャーを掛けながら、相手の足首、足の甲を掴みます。
さらに前に押し込みながら相手の足首を顔の前を通過させながら腹に誘導し、自分の肘、腹、腿でしっかり挟みます。
挟んでから相手のズボンや帯をつかみ、半身になるようにひきつけて行きます。
相手が半身になったら、バックもしくはサイドポジションを狙います。
BJJ CHANNELプレゼンツ!!!
KOICHI KUWAHARAインタビュー!!!
インタビュアー
BJJ CHANNEL 運営者:吉永
★プロフィール
1975年10月30日生まれ
福岡県福岡市中央区在住
福岡県福岡市南区生まれ→佐賀県伊万里市育ち
182センチ、74キロ
ブラジリアン柔術紫帯(四本線)階級はライト級
【戦績】
・IBJJF アジアオープン柔術選手権2014
紫帯ライト級階級別優勝(マスター2)
オープン準優勝(マスター2)
インタビューされる先生 ★プロフィール
桑原 幸一(KOICHI KUWAHARA)
【経歴】
ブラジリアン柔術歴 20年 黒帯
日本ブラジリアン柔術連盟 黒帯三段
日本ブラジリアン柔術連盟 理事
柔道整復師免許取得(1997年)
2006年8月にグラスコ柔術アカデミーを設立
年代別世界チャンピオンを2名、世界大会入賞者、国際大会チャンピオン、アジア大会、全日本大会チャンピオン、JBJJF全日本マスターズ団体優勝(2008年、2014年)
東京、北海道、青森、山形、宮城、新潟、埼玉、神奈川、静岡、愛知、三重、大阪、鳥取、広島、愛媛、徳島、福岡、長崎など全国各地でブラジリアン柔術のテクニックセミナー、護身術セミナー、ルールセミナーを開催
【戦績】
2013年国際ブラジリアン柔術連盟 ワールドマスターズ
シニア1黒帯ミドル級3位
2006年国際ブラジリアン柔術連盟 パン選手権
マスター黒帯フェザー級2位
2006年国際ブラジリアン柔術連盟 アジア選手権
マスター黒帯フェザー級優勝
2007年全日本マスター&シニア選手権
マスター黒帯ライト級優勝
マスター黒帯無差別級優勝
2008年マスター黒帯ミドル級優勝
09マスター黒帯ライト級優勝
マスター黒帯無差別級2位
2011年シニア1黒帯ライト級優勝
2013年シニア1黒帯ミドル級優勝
黒帯無差別級優勝
2013年シニア1黒帯無差別級優勝
他の色帯での国際大会優勝、全日本優勝など多数入賞
はい、それではインタビューを始めさせて頂きます。
FULL FORCEさんより日本ブラジリアン柔術連盟推奨DVD
“ブラジリアン柔術虎の巻〜青帯への道〜【ブラジリアン柔術DVD】”が発売されました。
私も先行予約でFULL FORCEオンラインショップより購入し全て見て、打ち込みも致しました。
グラスコ柔術アカデミー長崎の松本先生のテクニックも収録されてました
桑原幸一 ブラジリアン柔術虎の巻〜青帯への道〜【ブラジリアン柔術DVD】
DVDを見ながら実際打ち込んでみると、やったことのない動きが見つかり大変勉強になりました。
このDVDは白帯向けですが、青帯やそれ以上の帯の方も自分が知らないディテールをチェックするために活用する方法もあるなと思いました。実際私もそうでしたし、桑原先生の説明がとても分かりやすくて、感動しました。
長くブラジリアン柔術、柔道整復師をされ解剖学など身体について詳しい桑原先生は、ベーシックなテクニックといっても細かく深いディテールの説明はいくらでも可能でしょうが、敢えて白帯の初心者向けに簡単に説明されておられるところが、初心者目線で素晴らしいですね。
同じシザースイープでも白帯レベルのシザースイープもあれば、試合でよくシザースイープを決められるトライフォースの芝本選手のハイレベルなシザースイープもあると思うんです。
シザースイープでもレベル1からレベル10くらいまであってその都度学んでいけばいいと思うんです。
最初から芝本選手レベルのシザースイープを教えたら皆スパーで出来なくて面白くないですよね(笑)
青帯への道をトライフォース代表の早川光由先生もFacebookで絶賛されてるのを見ました。
ありがとうございます、今回無事にDVDを作成でき、今はホッとしております。
また、前述されていた早川先生や他にもたくさんの指導者や黒帯の方々にも購入して頂き、本当に感謝ですね!
このDVDがブラジリアン柔術を始められる方、すでにやられている方にとって役立つものになって欲しいと願っております。
ちなみに松本のテクニックは撮影当日に私と撮影して頂いたフルフォースの荒木さんとで判断し、入れさせて頂きました。
松本は今回の受けでもわかるように私の技を一番的確に受けてくれ、なおかつ私の技術を深い部分まで理解してくれています。
昨年長崎に行った際に長崎の会員さん達が東京本部の会員さんと非常に似た動きをしていて、改めて彼の理解度、指導力を見直しました。
そんな彼の技も是非見て欲しいという思いから、私のDVDに入れさせて頂きました。
素晴らしい師弟愛ですね。
グラスコ柔術アカデミー長崎の松本先生(通称:パピーニョさん)はリングアナウンサーとして柔術界&格闘技界の為にかなり貢献しておられる素晴らしい方ですよね。
私もパラエストラ博多でスパーさせてもらったことがあり、非常に学ぶものが多かったです。
松本は私の元で5年間修行し、私の技術や考え方の細部まで熟知してくれています。
なので長崎支部の練習を見ても、東京で行われている練習内容とほぼ同じく、必要な部分をしっかり抑えてくれています。
また、今回のDVDの受け手をやってくれ、私が技を掛ける際の細かなポイントを理解してくれているので、すごく実演がしやすかったですね。
彼自身さらに成長しているので、今後もとても楽しみですね!
このDVDでは基礎中の基礎というべき“基礎運動(マット運動)”という項目であります。エビ、逆エビ、ゆりかご、ジャカレイ、肩ブリッジ、足回し、などが収録されているところがまず素晴らしいですね。
そして、これもめずらしいですが“受け身”もしっかり桑原先生自身がレクチャーされていて、こういう基礎運動は見て覚える的な感じで、身体の使い方まで細かく指導されないケースが多いと思うんですが、このDVDでは身体の使い方まで細かく説明されていてとても勉強になりました。
先生の解説もムーブもとても素晴らしいですね。
中井祐樹会長も基礎ムーブが出来てない人は伸びない(上手くならない)とツイートしておられるのを見たことがあります。
特にサークルで指導者がいない方にとってはテープが擦り切れるくらい見て欲しいですね!テープって何時の時代だ(笑)
ほんと絶対必見のDVDですね!
基礎運動のやり方を解説しているDVDは殆ど無いので貴重というか絶対やらないと駄目でしょうなレベルですよね。
私は元サークルでスパー中心で練習していてそういったテクを練習せずに極めだけを練習したので今だに上手くなれないのでしょうかwww
もちろん打ち込みもスパーも大切な練習ですが、いわゆる基礎運動は寝技をする上で必要最低限の動き、体力、感覚を養う事ができます。格闘技未経験の方にいきなり打ち込みやスパーを指示してもなかなかできないですよね。
今回のDVDは白帯の方が青帯に上がる際に必要なスキルを収録するため、私の道場でクラス前にどの帯の方でもやられている基礎運動をチョイスしました。
そして白帯の方、格闘技未経験の方でも実践しやすいよう、解説させて頂きました。
皆さん上手に練習出来ましたでしょうかね〜?
これまでにない初心者向けの素晴らしい内容のDVDなので、見た方はすぐに実践出来ると思います。
そして他にも首を鍛える為の前ブリッジも収録されております。
この運動はとても大切な首の筋トレですよね。前後左右の鍛え方が収録されていています。
ブリッジは首の筋力をつけるのはもちろんですが、可動域を広げて、柔軟性を高めるのにも意味がありますよね。
首を鍛えて太くしておけば柔術だけでなく柔道、サンボ、レスリング、アメフト、ラグビーなどのスポーツ、それ以外にも転倒などの事故の際にも脳への衝撃をやわらげますよね。
初心者の方にはガチスパーリングで首に負荷をかける前に、首を全方向鍛えて頂きたいなといつも思っています。
足回しも膝関節だけでなく股関節もしっかり回す事を指導されてます。私は股関節まで意識して回してなかったので眼から鱗でした。
まさに日本ブラジリアン柔術連盟推奨DVDに相応しい内容ですね。
ブラジリアン柔術に限らず、コンタクトスポーツにおいて、首は様々なダメージを受けやすいです。
なので首は筋力をつけて衝撃を吸収しダメージを回避する、柔軟性を高めて無理な力を逃す。そんな状態を作るための前ブリッジになりますね。
足回しに関しては、うまく回せない方が膝を意識される事が多い事に着目し、膝ではなく股関節を意識されると回りやすくなりますよ。とアドバイスしましたら会員さんが凄く分かりやすかったと話してくれた事からこのような指導をするようになりました。
パスガード、スイープ、関節技、絞め技はもちろんですが、立ち姿勢からの引き込み、抑込の仕方[サイドポジション(横四方固め)、ノースサウスポジション(上四方固め)、マウントポジション(縦四方固め)]などの今までの教則DVDには出来て当たり前?という感じだったからか?抑込のやりかたなどは収録されてなかったですよね。この点も本当に素晴らしいです。
そしてブラジリアン柔術教則DVDでは珍しいエスケープが5種類収録されており、ブラジリアン柔術ベーシックテクニックの攻撃&防御が完全網羅な感じですね。中井会長の関節技逃れ方大全という素晴らしいDVDがありますが、純粋な柔術ではなかったですね。
当道場で教えるベーシックテクニックは極め技やパスガードだけでなく、抑え方、エスケープなど、ブラジリアン柔術をやってる方なら当たり前に知ってる事、しかし初めてやられる方には絶対知って欲しい事を網羅しています。
本当はもっとたくさんありましたが、たくさんありすぎても学ぶのが大変ですよね。(笑)
次回作がもし制作させて頂けるなら、そちらにも反映させて頂きたいな〜。と考えております。
次は紫への道が収録されるのですか!?
楽しみにしてます!
個人的に興味深かったテクニックですが、
●ハーフガードから足を抜いてマウンポジションへ
そして
●脇差しパス(問答無用)からのニースライス
この脇差しパス(問答無用)からのニースライスパスガードへの連携は紫帯になってようやく知ったテクニックですが、普通に収録されていて驚きました!!!
ハーフガードからの足抜きは私の得意とするテクニックで、特に上記の2つのポジションへの移行は今現在でも会員さんとのスパーリングで使わせて頂いております。
また、いわゆる問答無用系のパス、ニースライスパス(クロスニーパス)も私の得意とする形です。そして非常に重要かつ便利なパスガードなので、是非会員さんや他の柔術家の皆さんに知って頂きたく、今回のDVDに収録させて頂きました。
ちなみにこちらはグラスコの各支部でもベーシッククラスやテクニッククラスで白帯の皆さんに学んで頂いているテクニックですね。
凄いですね。グラスコでは白帯から普通にやられるのですね。
このパスガードの連携はタイトな攻めで、動きまわらなくていいので体力を消耗せず中高年向けで非常に素晴らしいと思います
この技に限らず、私の技は身体の硬い方や運動をあまりしない方にでも実践していただきやすい事を目標にしております。
ダイナミックに動くのは格好良いのですが、初心者であまり運動をされない方や身体の硬い方にはなかなか難度が高いと思います。
なので身体を密着させながらスペースを消し、タイトに抑えるような技が自然と多くなりましたね。
その他のテクニックですが、
・フックガードからのスイープ
片襟片袖でハンドルを回すようにしながらフックスイープするやり方
これはあまり見たことないファビオスイープ(フックスイープ)でしたが。
この回転力を使ってやるフックスイープは非常に理にかなっていて間違いなく使えるテクニックですね。
ファビオスイープ、懐かしいですね〜。私も白帯の頃から良く練習致しました。
今回の形はフックスイープがどのような力の加わり方、崩し方、投げられ方をするかをわかりやすくした形となります。
なので、ベーシッククラスでも説明させて頂くのですが、フックスイープは相手を崩してからの跳ね上げ、相手を回転させるような力が非常に大切なスイープなので、今回のような形で説明させて頂きました。
ちなみにこの形なら受け側も受け身が取りやすく、初心者同士で技が掛け合いやすい形だと思いますので、どんどん練習して頂きたいですね。
次は
●マウントポジションからのエビを使ったエスケープ
このテクニックは知らなかったです。
実際に打ち込みしてみてビックリしました。
文章で書いてもわからないと思いますが、
脚をすくって最終的に片足担ぎのようになるテクニックです。
身体を半身にした際に相手の膝が伸びるのでそのまま片足担ぎでもいいですが、マルセリーニョが得意とするXガードの形にも入りやすいと思いました。
しかし、このテクニックは点数は入りませんよね?
エビを使ったマウントエスケープはものすごく基本な形になると思いますが、意外に出来ない方が多く、結局ブリッジエスケープに切り替えちゃう方をよく見ます。(笑)
なのでどのようにエビをしたら相手の隙間が空き、そこを利用してエスケープするかを説明させて頂きました。
ちなみに私が実際に使う際には、エビで隙間を空けてから相手の股下に潜り、しっかりエックスガードを作ります。
そこから一拍おいてからエックスガードから返します。
まずはガードに戻しましたよ、そこからスイープしますよ、と審判の方に見て頂けるような意識ですね。
ポイントになるかどうかは審判の方の判断だと思いますが、流れで返したらポイント無し、しっかり他のガードを作り審判がガードを認識してくれれば2ポイントが入るのではないかと考えます。
なるほど!勉強になります!
長年にわたり日本ブラジリアン柔術連盟の審判部長をしてこられた桑原先生の発言は説得力あります。
●バックからの襟絞めのエスケープ
これは中井会長のパラエストラ北九州主催のセミナーで習ったテクニックに非常に似ていました。
エスケープの際に片手でやっておられるのでもう片方の手はどうしたらしたらいいのかなと疑問に思いましたが、このエスケープを実戦ではどう使われてますか?
このテクニックの場合、下がりながら首を抜いて反転した際に、襟を掴んだ手が十字固めを取られる可能性があります。
なので私は反対の手は解除しながらズボンをつかむように指示をしますが、初心者の方は回る事が最初は難しいので、今回は特に指示せず説明させて頂きました。
なるほど!片手はズボンを掴むのですね!
バックからの襟絞めのエスケープ、とても素晴らしいテクニックですね
その他のテクニックですが
●マウントポジションの抑え方
下の相手に腕を掴まれた時の外し方、ブリッジしてきた際に大きく脚を開いてバランスをとるやり方は知りませんでした。
●ノースサウスポジションからのバック
これも面白かったです。上四方から相手を起き上がらせてテイクバックするテクニックですね。
首に腕枕して膝を立てて起き上がらせるという発想がなかったです!
連続でポイントが入りますね。
●引き込みからのクローズガードへの入り方
基礎的な質問ですが、片襟片袖からのクローズガードで横に回ることで相手の視界から消えることでクローズガードに入りやすくなるということですか?
引き込みからのクローズガードは正面から入ると相手が膝を立てたり袖を切ったりなどの対処をしやすくなります。
なので外側に回りながら遠心力で回すようにすると相手が付いてきやすくなり、引きつけてのクローズガードが取りやすくなります。
ノースサウスポジションからのバックの原型は、私の最初の柔術の先生である、エンセン井上先生に教えて頂きました。
エンセン先生の技はとてもダイナミックで白帯の私にも目から鱗の技でした。
しかし、私はなかなかできなかったので、首への枕や膝を立てる技術を盛り込みながら今も会員さんに説明させて頂いております。
この技に限らず十字絞めや三角絞め、サイドスイープなど、私の根幹を支える技術はエンセン井上先生に教わり、今も私の中に生きております。最初の先生がエンセン井上先生で本当に良かったと今でも思っております。
大変分かりやすい解説をありがとうございました。
エンセン井上先生はエリオ・グレイシー先生の次男であるヘウソン・グレイシー先生に師事された方で、最近の若い方は知らない方も多いかと思いますが修斗、UFC、PRIDEで活躍されましたね
私もPRIDEで戦われるエンセン井上先生をいつも応援してました!
やはりエンセン井上先生はグレイシー柔術的な力を使わない、護身を元にしたテクニックが多かったですか?
エンセン井上先生の練習方法に興味がります。
エンセン先生のクラスはとにかく楽しかったです。
ユーモアに溢れ、クラスの中で笑いが絶えないクラス。
日本の武道的なイメージで入会した私にはカルチャーショックでした。(笑)
しかし今でもあの時のクラスを再現したいと思わせてくれるような素晴らしいクラスでした。
練習内容は競技柔術の基本技術が多く、またスパーリングの種類がたくさんあり、そのあたりが楽しく練習できた所以かなと思います。
また、いわゆるナイフディフェンスのようなガチガチの護身術はあまり教わる機会はありませんでしたが、腕絡みを取る際に片手で抑えられれば反対の手で電話できるよとか、ガードで足を開きすぎると急所を蹴られるから気をつけてとか、エンセン先生らしいユーモアを交えながら、競技柔術以外のテクニックや心構えを教えて頂きました。
ちなみに今作に収録されているリアネイキッドチョークにて、相手の後頭部に自分の腕を間に入れながら、頬で抑えるという技術は、相手が苦し紛れに頭突きをした際にスペースがあると鼻や頬を傷つけられてしまうので、スペースは絶対になくすようにと教わり、今でも私は全く同じ教え方を自分のクラスでも行っていますね。
エンセン先生のエピソード凄く興味深いですね。
かなり修羅場をくぐって来られたエンセン先生ならではのテクニックなのでしょうね。
色々なスパーリングがあるってお話に興味あります。どのようなスパーリングをしておられたのですか?
いわゆる通常のフリースパーやパスゲーム以外に、上衣を脱いでのスパーリングや眼をつぶらされてのスパーリング、中には5対5で行うスパーリングや2対1で行うスパーリングなど、本当に様々なものがありましたね。
どこまでが本気でどこまでが遊びかわからなかったですが、(笑)私はどのスパーリングも楽しかったですね!
5対5のスパーリング楽しそうでいいですねーw
ルールがあると限定された中で技が進化すると云われますね。
実際、柔道は立ち技。ブラジリアン柔術は寝技が進化してます。
色々なルールでスパーする事は良いことだと思います。
最近私はダブルガードSTARTのモダン柔術的な技しかしてはならない(極めなし)スパーをやってます。
そうするとベリンボロやキスオブザドラゴンが格段に上手くなる人が出てきます。
桑原先生今回も色々な事を教えてくださってありがとうございました。
今後共宜しくお願い致します。
桑原先生の青帯への道のご購入はこちらから
↓ ↓ ↓
ブラジリアン柔術やるなら
グラスコ柔術アカデミーで グラスコ柔術アカデミー東京本部
代表 桑原 幸一先生
【お問い合わせはメールまたは電話で】
最寄り駅 JR京浜東北線王子駅、東京メトロ王子駅より徒歩5分
所在地 〒114-0022 東京都北区王子本町1-18-8 王子Nビル2F
電話番号/FAX080-3401-7296
メールアドレスinfo@grascobjj.com
グラスコ柔術アカデミーさいたま
代表 桑原 幸一先生
インストラクター多数在籍
【お問い合わせはメールまたは電話で】
080−3401−7296(担当:桑原)
grascobjj@gmai.com
グラスコ柔術アカデミー長崎
代表 松本 康雄先生
ブラジリアン柔術黒帯
日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)公認審判員
ADCC JAPAN公式レフェリー
2013年、IBJJFマスター&シニア世界選手権、茶帯シニア2ライトフェザー級優勝。
表彰台にて桑原幸一先生より黒帯を授与される。
現在、長崎県唯一のブラジリアン柔術黒帯。
火曜日・・・20:00〜21:15 長崎市山里中学校・武道場
金曜日・・・19:15〜20:45 長崎市立諏訪体育館・柔道場
日曜日・・・13:15〜14:45 長崎市立諏訪体育館・柔道場
練習場には15分前から入場できます。
敷地内には駐車場・駐輪場(共に無料)がございます。
【日曜フリーマット】
日曜日・・・15:15〜16:30 長崎市立諏訪体育館・柔道場
参加費:100円 (高校生以下は無料)
では、また