BJJCHANNEL広告336280.png

コムロック 小室宏二先生

9月に入りましたね

今回は小室宏二先生のコムロックです!!
現在の柔術界ではここ数年、岡本裕士先生のコムロックが有名ですが、やはりコムロックの名前の由来にもなている、小室宏二先生のコムロックを紹介しておかないといけませんね

小室宏二先生、いつもTwitterでのリツイートやお気に入り登録ありがとうございます!!

前の記事で紹介した岡本裕士先生と小室宏二先生は足立学園の同級生同士

同い年で日本を代表する柔道&柔術家、素晴らしいですね

コムロックといえば凄いニュースが!!!
岡本先生が8/30(土)に行なわれた、コパ・ブルテリアでなんと!!あの総合格闘技で有名な弘中選手、そしてチャールズ・ガスパー選手にコムロックで一本勝ちし優勝!!!

凄すぎですニャ!!!

しかも岡本先生にはBJJCHANNELパッチを付けていただきました(涙)!!!!
証拠画像、左下に赤タイプのBJJCHANNELパッチが
証拠画像.jpg

こんなに使えるんですから、コムロックブーム到来の予感がしますね!!!

では、小室宏二先生が解説するコムロックです。


↓こちらは岡本先生のコムロック動画の紹介記事
コムロックの基本 岡本裕士先生

↓小室宏二先生が他の技を解説されている動画の紹介記事。
小手車絞め 小室宏二先生

袖車絞め 小室宏二先生


実際に試合で使われたコムロックです。
2005年に行なわれた、ヒクソングレイシー主催のブドーチャレンジでの1戦です。
角度的にちょっと見辛いですが、スイープされても一瞬でコムロックに入り一本
対戦相手はホント油断できないですね


2011に行なわれた、DUMAU JAPAN OPEN ブラジリアン柔術(アンデルソン天川戦)
オープン(無差別)でかなり体重が重そうな相手に簡単にコムロックからのV1を極められてますね


小室 宏二先生について調べてみました
Wikipediaより引用
小室 宏二(こむろ こうじ、男性、1977年7月29日 - )は、日本の柔道家(六段)、ブラジリアン柔術家。東京都北区出身。身長163cm、体重70kg。RJJ(Real Japan Judo)所属、既婚。通称コムロック。
足立学園高等学校、筑波大学、同大学修士課程コーチ学専攻。講道館職員。2009年4月、講道館を退職し、東京都市大学付属中学校・高等学校の体育教諭を勤める。
袖車絞めおよび自身の名前を冠したコムロックを得意技とする。
中井祐樹より柔術黒帯を授与されている。

引用終わり

小室 宏二先生も岡本先生同様、中井祐樹先生より柔術黒帯を授与されておられるのですね

RJJって何なのかにゃっと思い・・・RJJ(Real Japan Judo)について調べました
Wikipediaより引用

第一世代
小室宏二、青木真也、植松直哉、高瀬大樹、中村和裕などの日本トップレベルの格闘家が練習や技術交換をするために2000年に結成された団体であり、「技術の梁山泊」として存在していた。その後各選手がPRIDEをはじめ他方面で活動を始めるようになるとRJJは事実上の活動停止。

第二世代
2007年、岡本裕士がRJJの名前を譲り受け活動再開。2013年より運営をサークルからアカデミーに変更。

引用終わり

そうだったのですね。日本を代表するそうそうたる面々!!!!
小室宏二先生、青木真也選手、植松直哉先生先生、高瀬大樹先生、中村和裕先生という錚々たる面々が第一世代、そして現在は第二世代の岡本裕士先生が代表されてるんですね

それでは、次回は8/31に行なわれたGROUND IMPACT SOUTH JAPAN OPEN2014 (福岡県糟屋郡粕屋町かすやドーム)のレポート。

そして、8月30日(土)に行なわれた、コパ・ブルテリアでの岡本裕士先生のスペシャルな動画と岡本先生のコムロックDVDレビュー記事を書く予定です!!

前回、岡本先生のセミナーが秋頃に福岡であると書きましたが、来年に延期になりました。
しかし、物凄く楽しみですね!!!


では、また!!

★↓他の柔術ブログもチェック
にほんブログ村 格闘技ブログ ブラジリアン柔術へ

★↓他のテクニック動画はコチラから

★YouTubeでBJJチャンネルやってますわーい(嬉しい顔)

★ツイッターでこのブログの最新記事をリアルタイムで知ることが出来ますわーい(嬉しい顔)

★福岡市でブラジリアン柔術をやりたい、体験してみたい方はパラエストラ博多へ!体験、見学無料です。
posted by 吉永 at 21:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 関節技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バラトプラッタまとめ ハファエル・フェイタス先生(Rafael "Barata" Freitas)

バラトプラッタイメージ.jpg

バラトプラッタ(BARATOPLATA)との出会いは
スティーブン・スピルバーグ監督作品
『未知との遭遇』
状態でした
この技、面白れぇーーーです!!!

「吉永さん、NO-GIのテクニックにこんなのがありますよ」と私と同姓の“良い方の吉永さん”と言われている方に、教えてもらったのが初バラトプラッタでした
mw71-94c00.jpg
良い方の吉永さんってwww


この技を開発したのはグレイシーバッハのインストラクター、ハファエル・フェイタス先生
DVDを観てみますと、とても丁寧な解説で好感が持てましたね
4535983654.jpg
出典:graciebarra.jp

ハファエル・フェイタス先生と
カイオ・テハ選手のツーショット
caio-pans.jpg
出典:ctbjja.com

ちなみにRafael "Barata" Freitas先生の愛称
“Barata(バラト)”はポルトガル語で “ゴキブリ”という意味だそうですね

カイオ・テハ選手は2013年にNO-GIの試合でバラトプラッタを使って勝利しています
カイオ、バラトプラッタ.jpg
出典:mmaplanet.jp

ハファエル・フェイタス先生が風呂に入っていた時に思いついたという“バラトプラッタ”ですがひらめき、直観や閃きって必死に考えた後‥リラックスした時(散歩や風呂や単純作業中)にふと降りてくることってありますよねひらめきハファエルだけに大天使ミカエルからの啓示(ご褒美?)だったのでしょうか
640px-Guido_Reni_031.jpg
出典:Wikipediaより

それでは、ハファエル・フェイタス先生が解説する動画を観てみましょう


まずは相手がガッチリと腕をクロスしている状態から
スクリーンショット 2014-06-26 00.24.18.png

同側の肘の下から手を入れ
スクリーンショット 2014-06-26 00.24.45.png

下の相手の左手関節を右手で抑えます。
反対の左手は相手の肘関節を抑えてますね。
スクリーンショット 2014-06-26 00.25.07.png

マットに着いた右膝を立て
スクリーンショット 2014-06-26 00.25.11.png

左足は首を跨ぎ、相手の左手関節及び前腕遠位1/3くらいが完全に自分の左大腿後面に乗っている状態にします。そうしないと決まらないですよね。
ようするにこの技は手関節と前腕遠位部を太ももの裏で固定してかけるキムラ(腕絡み)ですよね
違ってたらコメントしてください
スクリーンショット 2014-06-26 00.25.15.png

ここで右手を大腿前面へ(太ももの前へ)
スクリーンショット 2014-06-26 00.25.28.png

腰をずらして右に移動し左脇をすくって
スクリーンショット 2014-06-26 00.25.59.png

梃子の原理を使って、肘を持ち上げフィニッシュ
スクリーンショット 2014-06-26 00.25.45.png


うーん、私的にはオープンガードからのバラトプラータの方が好きなんですけど
スクリーンショット 2014-06-26 00.26.49.png

では、他の先生の動画で観てみましょう
こちらはStephan Kesting先生がオモプラータとバラトプラータを比較解説した動画
バラトプラータは後半7:21から
スマホ表示の方はコチラから7:21から再生→http://youtu.be/tfvEGtSCIRI?t=7m21s
PC表示の方はコチラから↓



まずは三角のエスケープに対して
三角から腕を抜いてこうやってクラッチしてくる相手にもかかりやすいですよね〜。
私もよくこの逃げ方はやるので、相手がバラトプラータを知らないことを願うばかりですw
スクリーンショット 2014-06-25 19.58.58.png
もう、形に入ってますからねw
左手を肘の下から入れ、右脚を相手の右肩にかけ、大腿前面に掌を乗せてバラトプラータ一閃でタップですね

ここで素敵な情報を
あの極め率80%を誇るRJJ柔術 代表 岡本裕士先生からの情報です
コムロックからのバラトプラ.jpg
コムロックで脇に抱えた腕を抜かれた時にバラトプラータが使えるとのことです
実際打ち込みしましたが、肘を曲げ戻そうとする動きに合わせると、とても入りやすかったです

岡本裕士先生の記事
コムロックの基本 岡本裕士先生


次はオープンガードからのバラトプラッタ

まずは手首をロックして
スクリーンショット 2014-06-25 19.59.39.png
リバースキムラの持ち方にちかいですね。
(右手の掴み方が↓この動画と逆)


右脚を相手の右肩にかけ
スクリーンショット 2014-06-25 20.00.50.png

左手は右大腿前面
スクリーンショット 2014-06-25 20.01.29.png

左足を相手の右鼠径部に
スクリーンショット 2014-06-25 20.01.42.png

右手で相手の左膝から手を入れ(フレイタス先生の動画では上腕三頭筋を内側から掴みましたが)フィニッシュ
スクリーンショット 2014-06-25 20.02.00.png

次はマウントポジションから
対角の手で手関節を抑えます
スクリーンショット 2014-06-25 20.03.44.png

手関節を抑え、肘の下から手を入れロック。
スクリーンショット 2014-06-25 20.04.21.png

右手を話して
スクリーンショット 2014-06-25 20.04.36.png

右脚を相手の右肩にかけます。
前腕〜手関節をしっかり大腿後面で抑えましょうね
右大腿前面を左掌で抑え
スクリーンショット 2014-06-25 20.04.54.png

相手の左膝の内側のズボンを掴み、左に腰を切り
スクリーンショット 2014-06-25 20.04.59.png

フィニッシュ
こりゃたまらんですばい
スクリーンショット 2014-06-25 20.05.09.png

こちらも面白いですね。
ご本人再び降臨
ニーオンからのバラトプラッタ


ほぼ同じ技


逆ニーオンからのバラトプラッタ

打ち込みを左右10回くらいやってみると簡単に理解出来ると思います

おまけ
MMAで実際に使われたバラトプラッタ。


★↓他の柔術ブログもチェック
にほんブログ村 格闘技ブログ ブラジリアン柔術へ

★↓他のテクニック動画はコチラから

★YouTubeでBJJチャンネルやってますわーい(嬉しい顔)

★ツイッターでこのブログの最新記事をリアルタイムで知ることが出来ますわーい(嬉しい顔)

★福岡市でブラジリアン柔術をやりたい、体験してみたい方はパラエストラ博多へ!体験、見学無料です。
posted by 吉永 at 19:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 関節技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベリンボロからの腕ひしぎ十字固め ミヤオ(Miyao)先生

ミヤオ.jpg

「ミヤオく〜ん、宿題は終わったのかい?」
ドラえもん談w
‥と書きたくなる程、あどけない感じというかw
‥眼鏡をするとのび太くん似な二人ですwww


うちの猫も久しぶりに登場
maa.png
「どっちがパウロ?ジョアオ?
さっぱりわからにゃいニャ?」
皆の気持ちを代弁してくれましたねwww

c113cad8.jpg
出典:TV番組魁!イントロドンより

はい、今回は前回のマイケル・ランギに続いて日系ブラジル人兄弟、ミヤオ先生です。
ミヤオ先生達、世界柔術選手権(ムンジアル)2014でも大活躍でしたね

今回のテクニックはミヤオ先生の代名詞ともいうべきベリンボロからの腕ひしぎ十字固めです



上の相手が右膝を立てている状態で。
下から右腕に足を巻きつけてラッソーガードに
スクリーンショット 2014-06-23 23.38.17.png

対角の手で上の相手の右袖を掴み
左手で相手の踵を握ります。
スクリーンショット 2014-06-23 23.39.52.png

ラッソーで相手を立てないように固めておいて、デラーヒーバへ移行します。
ここから回転してベリンボロにいきます。
スクリーンショット 2014-06-23 23.39.55.png

普通のベリンボロだとお腹を蹴ったり、脇をさす事が多いと思うんですが、
この技の場合は右足をくるっと旋回させ脇の下に足を入れます。
スクリーンショット 2014-06-23 23.39.59.png

しっかり脇の下に右脚が入ってますね。
この写真では見えないですが、この時両手でしっかり相手の右袖をひっぱってますね。
スクリーンショット 2014-06-23 23.40.04.png

さらに横回りし
スクリーンショット 2014-06-24 11.53.04.png

左手でふくらはぎ辺りのズボンを掴んで
スクリーンショット 2014-06-24 11.53.09.png

左手で持ち上げながら
スクリーンショット 2014-06-23 23.40.08.png

左脚を抜くと同時に左脚を首にかけ、左手は相手の右袖を掴み
腕ひしぎ十字固めに移行しフィニッシュ
スクリーンショット 2014-06-23 23.40.27.png


おまけ
BJJ Hacks ミヤオブラザーズ特集

英語字幕が出るのでいいですね。
ミヤオ先生達、打ち込みをとても沢山こないしてここまで強くなったんですよね。
自分ももっと打ち込みしないとな。。

パウロ・ミヤオ vs 杉江"アマゾン"大輔選手
4:05からのスイープ真似したい

Bull Terrier OPEN 2013の模様です。
いやー何でこんなに強いんだろう

世界柔術選手権(ムンジアル)2014はお互い準優勝
しかし黒帯1年目にして準優勝なんてありえませんよね!
次回は表彰台の一番高いところで見れそうですね
Joao Miyao vs Bruno Malfacin


Paulo Miyao Vs Guilherme Mendes



★↓他の柔術ブログもチェック
にほんブログ村 格闘技ブログ ブラジリアン柔術へ

★↓他のテクニック動画はコチラから

★YouTubeでBJJチャンネルやってますわーい(嬉しい顔)

★ツイッターでこのブログの最新記事をリアルタイムで知ることが出来ますわーい(嬉しい顔)

★福岡市でブラジリアン柔術をやりたい、体験してみたい方はパラエストラ博多へ!体験、見学無料です。
posted by 吉永 at 13:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 関節技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
おススメです

全編日本語吹替付
オズアルド・ケイシーニョ ベリンボロキラー
ブラジリアン柔術ショップならBJJ CHANNEL ONLINE SHOP
INTERVIEWTECHNIQUE.png

日本語吹替版DVD“カイオ・テハ111ハーフガード”発売中です!!!
ブラジリアン柔術ショップならBJJ CHANNEL ONLINE SHOP
カイオ・テハ111ハーフガード日本語版_ブラジリアン柔術教則DVD.jpg
BJJチャンネルオンラインショップ。
ツイッター背景ロゴ.jpg

簡易版BJJCHANNELブログ更新しています。
JUKEBOXタイトル.jpg

ブラジリアン柔術家の先生達とのインタビューシリーズ。
INTERVIEWTECHNIQUE.png


YouTubeで公開中のBJJチャンネル無料テクニック動画。
BJJCHANNELTECHNIQUES-(1).jpg
絶賛発売中です

SSCRAMBLE製品も大量入荷予定
BJJチャンネルオンラインショップ
ブラジリアン柔術衣

有名選手の日本語吹き替え版DVD多数
ブラジリアン柔術教則DVD

売り切れ続出
ラッシュガード

オリジナルTシャツも多数製作中です。
柔術Tシャツ