

台湾の野外(たぶんデパートの前)で行われた、太極拳 対 ブラジリアン柔術の異種格闘技戦の模様です

初期UFCを見ているような、なんか懐かしさを感じさせる試合ですね。
太極拳の技云々はよく分かりませんが、ブラジリアン柔術は打撃系格闘技と違い、打撃で脳を揺らしダメージを与える事をせずとも相手を制する事が出来る、非常に実践的な格闘技なんだなぁというのを改めて感じました。
最近、春先なので通り魔殺人が増えてますが、相手が武器をもっていなかったらあなたのブラジリアン柔術が役に立つかもしれませんね

ちなみに私は一度だけ、ひったくりを捕まえた経験あり

巴西柔術をWikipediaで調べてみると、ブラジリアン柔術と書いてありますね。
翻訳してみますと、きちんと古流柔術から柔道を創始された嘉納治五郎先生の事やブラジルで指導された前田光世先生の事などが書いてありますね。流石、台湾です

試合は胴タックルからテイクダウンさせてからの、腕ひしぎ十字固めが二回極まりそうでしたが手加減して極めなかったのかもしれません。最初からチョーク狙いの方が相手のダメージも少なくて良かったのかもしれませんが、巴西柔術の選手としては腕ひしぎ十字固めや三角絞めなど技の多彩さをアピールしたかったのかもしれません。
★おまけ
映画『グランド・マスター』を参考に中国拳法を日常生活で使ってみた!
最後の技( ・∀・)イイ!!
★↓他の柔術ブログもチェック

★↓他のテクニック動画はコチラから
柔術テクニック目次
★福岡市でブラジリアン柔術をやりたい、体験してみたい方はパラエストラ博多へ!体験、見学無料です。
何かスポーツで身体を動かしたいなぁと思っている方、ダイエット目的の方など、まずはお気軽にご連絡を!

詳細はクリック→ http://www.paraestra-hakata.com/
★YouTubeでBJJチャンネルやってます

★ツイッターでこのブログの最新記事をリアルタイムで知ることが出来ます
